BUNGAKU@モダン日本_archives(旧・Yahoo!ブログ)

2005年2月18日〜2019年12月15日まで存在したYahoo!ブログのデータを移行しました。

岸田秀の「アメリカを精神分析する」―アメリカと文学をめぐる断章(その5)

 性格神経症は虐待をやめられない

 ところで,そもそもアメリという国はいったいどういう国なのでしょうか。
 およそ30年前に書かれた恐るべきアメリカ論をあらためて読み返してみました。
 岸田秀の「アメリカを精神分析する」(『現代思想』1977年11月)です。

 精神分析学者の岸田秀は,自身のアメリカ論を「性格神経症」の説明から書き始めています。
 岸田秀によると,「性格神経症」とは,自らの経験を自らに都合のいいように偽ることによって発症すると言います。自らの経験を自らに都合のいいように偽ることで,同じような経験が強迫的に反復されるというのです。

 たとえば,幼いときに弟をいじめ,虐待した人物がいたとしましょう。そして,当人はその経験を,あくまで「弟のためにしたことであった」と正当化したとします。

 このような人は,大学の運動部に入って上級生になったり,会社に入って上司になったりすると,下級生や部下を強迫的に虐待するようになるといいます。しかも当人は,その虐待を虐待とは思わず,あくまで下級生や部下を鍛えてやっているのだという理屈で正当化し続けるのです。

 このような人が,下級生や部下にやさしく接することができないのは,もしやさしく接してしまえば,なぜかつて弟にやさしく接することができなかったのか,という苦しい疑問にぶつかるからです。もしも下級生や部下にやさしく接してしまい,そのことで良き上級生,良き上司になってしまえば,弟に対する過去の仕打ちを正当化する根拠を失ってしまうからです。

 つまり,いったん過去の行為を正当化してしまうと,弱い立場の者に厳しく接するという自分の行為(=虐待)を正当化し続けるためには,同じような行為(=虐待)を続けるしかなくなってしまうのです。

 このような考え方に立てば,可愛い盛りの子どもが命を落とすまで虐待を続けてしまう親も,あるいは性格神経症であるということになるのかもしれません。


 アメリカを精神分析する

 岸田秀の独創は,以上のような性格神経症心理的カニズムを,アメリカにあてはめてしまったことです。

 岸田秀によると,アメリカの歴史は自らの経験を自らに都合のいいように偽ることからはじまっていると言います。

 ここでいう「経験」とは,メイフラワー号に乗って新大陸にやってきたピルグリム・ファーザーズが,「インディアン」を虐殺した事件を指しています。

 「自由と民主主義の国」の礎石を築いた“聖徒=ピルグリム・ファーザーズ”は,「インディアン」と呼ばれたアメリカ大陸の原住民を虐殺し,彼らの土地を奪った犯罪者だと言うのです。

 経験を偽り,ピルグリム・ファーザーズを英雄にしてしまったアメリカは,同じような行為を強迫的に反復していくことになります。

 岸田秀は,こんな風に書いています。

 アメリカの対外侵略の歴史もまたこの強迫的反復の歴史である。それは、外国の反民主的な独裁政権に反対して、アメリカの自由と民主主義を守るという形を取る。そして、つねに第一発は相手側から撃たせ、アメリカはそれに反撃するためにやむを得ず立ちあがったということになっている。

 メキシコからテキサスを奪ったのも,ハワイをアメリカ領にしたのも,ベトナムと戦争をしたのも,インディアンを虐殺して「自由と民主主義の国」を築き上げた経験の正当性を守り続けるための,強迫的な反復だというのです。

 念のために確認しておきますが,このエッセイは30年ほど前に書かれたものです。

 近いところで,2001年の同時多発テロのあとにアフガニスタンイラクに戦争を仕掛けたアメリカのふるまいを考えただけでも,あまりにも岸田秀の診断が見事にあてはまってしまうことに,愕然とさせられます。

 岸田秀には,「日本近代を精神分析する~精神分裂病としての日本近代~」というユニークな日本論もあります。

 岸田秀によれば,「性格神経症」は自分に都合のいいように経験を合理化するわけですが,「精神分裂病統合失調症)」は他者に都合のいいように経験を合理化すると言います。
 つまり,「精神分裂病統合失調症)」の日本にとって,「性格神経症」のアメリカは,相性ピッタリのパートナーであるということになります。

 10年ぶりぐらいで読み返してみましたが,精神分析学を国家や民族の分析に応用する岸田秀の手際は,あまりにも鮮やかです。


 ウルトラマン精神分析する

 佐藤健志によれば,ウルトラマンアメリカ」でした。
 そして岸田秀によれば,アメリカ=性格神経症です。

 2人の理論を合わせると,ウルトラマン=性格神経症という結論が導き出せます(本当でしょうか?)。

 つまり,最初にベムラーという怪獣をやっつけてしまった経験を,「地球を守るため」ということで正当化してしまったために,ウルトラマンは果てしなく怪獣や宇宙人と戦い続けるしかなくなってしまったというわけです。

 そういえば,第35話「怪獣墓場」でシーボーズと戦うウルトラマンは,怪獣や宇宙人と戦い続けることの正当性に疑問を感じていました。そんなウルトラマンの姿には,「地球を守るため」という“大義”が,じつは宇宙怪獣ベムラーを虐殺した事実を正当化するための欺瞞である可能性が示されているのかもしれません。。。

 う~む,岸田理論,恐るべし!


 岸田秀の考え方の基本は,中公文庫から出ている『ものぐさ精神分析』『続ものぐさ精神分析の2冊を読めばだいたい押さえられます。

 『ものぐさ精神分析』と『続ものぐさ精神分析』,おすすめです!