BUNGAKU@モダン日本_archives(旧・Yahoo!ブログ)

2005年2月18日〜2019年12月15日まで存在したYahoo!ブログのデータを移行しました。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

N高校という学校―社会に開かれた教育(あと89日)

「勤労統計不正調査」の淵源 「学校と社会のギャップ」という記事は,旧態依然たる学校を告発し,進歩した社会を礼賛する記事にように見えてしまうかもしれませんが,必ずしもそういうわけではありません。 以下の記述は,四方山話・与太話ブログの書き手に…

School Life With iPad〜教室の机も進化する?〜(あと90日)

【承前】 教室とオフィスのギャップ シャープペンシルで仕事をしている人はいません。 ・・・まったくいないわけではないでしょうけれど,たぶんほぼほぼ皆無です。 この国における知的生産活動の大半は,キーボードで行われています。 スマホのフリック入力…

学校と社会のギャップ―机は進化する?(あと91日)

変貌するデスクトップと旧態依然たる机の上 大晦日の話に戻ります。 車(馬車・自動車)や電話が150年の間にいかに変貌したかという事実と引き比べながら,150年前とまったく変わらない教室の風景の写真を見せて学校システムを告訴する動画の話です。 私が高…

死の準備教育と文学(あと92日)

(承前) サバイバーズ・ギルトの文学教材 このブログを始めた2005年2月の段階では,ウィキペディアに収録されていなかった「サバイバーズ・ギルト」という言葉ですが,10年以上を経た今,それなりに知られるようになってきました。 定番教材と呼ばれる国語…

死の準備教育(あと93日)

edcamp横国で死の準備教育 2016年9月25日に鎌倉で開催されて以来,東京,川崎,横浜,名古屋,大阪,神戸、広島などの大都市だけではなく,福島県飯舘村や長野県塩尻市,山梨県都留市などの地方の小都市でも開催され,全国的なムーブメントになっている教育イ…

Facebookのつぶやきから生まれた本(あと94日)

2年前の桜桃忌の日に,小田急線の車内で,愛用のiPhoneでつぶやいたのが上の画像です。 「やりましょう!」という人が現れ,「お呼びですよ」と知り合いを誘導してくれるおせっかいな方がいて,あっという間に10人の仲間が集結! 知っている人,知らなかっ…

ブロックチェーンと柄谷行人(あと95日)

午前中はSUBIR 赤坂というところで開催された「ブロックチェーン×教育ワーキンググループ」の公開討論を聴いてきました。 主催は「超教育協会」という団体です。 面白い名前だなぁと思った瞬間に記憶の彼方から呼び出されてきたのが,20世紀に出ていたオカル…

ひとつの言語でコミュニケーションできる強さ(あと96日)

アギーレ監督を覚えていますか? 平成26年から27年といいますから,ついこのあいだのことになりますが,サッカー日本代表の監督を務めていたのは,メキシコ人のハビエル・アギーレ・オナインディアでした。 要するに,アギーレ監督です。 偉そうに言っていま…

20世紀型学校教育が育成してきたコンピテンシー(あと97日)

ガリ勉とモーレツサラリーマンの行動特性 午前5時から午前1時までの20時間におよぶ学習スケジュールを誠実にこなす高校生は,おそらく偏差値を上昇させることができ,超難関大学に入学して,大企業の社員になったり,公務員になったり,社会の第一線で働く…

ワーク・アズ・ライフという生き方(あと98日)

・・・今日も,あてもなく,だらだらと書き連ねます。 働き方改革に反対する人たち 過労死や過労自殺が社会問題となり,「働き方改革」が声高に叫ばれるようになり,働き過ぎを抑制するための方策が検討され始めたとき,「好きで働いてるんだから,余計なこ…

電子ブック作家(?)デビュー(あと99日)

ブログの記事を元に電子ブックを作ってみました! このブログでしつこく記事を書き続けた小説がいくつかあります。 たとえば,村上春樹の『ノルウェイの森』に関する駄文の数々や同じく『海辺のカフカ』に関する与太話の数々。 森鴎外の「最後の一句」のスロ…

【承前】働き方改革よりも学び方改革が先?(あと100日)

言い訳めいた前置き 私の父の故郷は,九州の佐賀県です。 ですから,はなわのヒット曲「佐賀県」の歌詞には深く共感しましたし,松雪泰子も大・大・大好きです! 年齢はだいぶ違いますが,同じ大学で学んだ優木まおみにも,きわめて一方的なものではあります…

教員の働き方改革/生徒の学び方改革(あと101日)

平成が終わるというので昔のことを思い出していると,ついつい昭和までさかのぼってしまうので,今日はバッチリ平成の話を。 高橋まつりさんの悲劇から学ぶ 1年近く前のことです。 「電通過労自殺」と伝えられた事件をめぐる問題について,お母様の高橋幸美…

BEHIND THE MASK(あと102日)

24時間耐久マージャンの時代 1979年,初めて共通一次試験が行われ,私は高校3年生として翌年1月に実施される第2回目の共通一次試験から始まる入学試験シーズンに向けて着々と勉強をしていました。 いや,している…はずでした。。。 ところが,悪友に誘わ…

死を逃れるため,私は作品に魂を込める(あと103日)

「ドキュランドへ ようこそ!」マイケル・ジャクソンの巻 NHKオンデマンドで「ドキュランドへようこそ! マイケル・ジャクソン最期の24時間」を見ました。 「小さな恋のメロディー」に出演していた美少年のマーク・レスターが出てきたのに,キャプションの名…

教養主義と古典(あと104日)

「岩波文化を制覇する!」という野望 1980年代はじめの大学生にとって,「岩波文庫と岩波新書を読破する!」という目標は十分に達成可能なものに見えていました。 人生をかける挑戦というほどのものではなく,なんなら大学の4年間で達成できそうな目標に過…

【承前】これからの「国語科」の話をしよう!(あと105日)

高大接続システム改革 大妻女子大学で開催されたワークショップの「リプライと改革病の背景」で紅野謙介さんは,「高等学校教育改革・大学入学者選抜・大学教育改革」が「高大接続改革の3点セット」であるという基本的なポイントを的確に指摘しています。 …

これからの「国語科」の話をしよう!(あと106日)

紅野謙介著『国語教育の危機』(ちくま新書)を手がかりに 体調不良で寝込んでいたために行けなかったイベント2つ。 そのうちの1つです。 趣旨説明(五味渕典嗣) これからの国語科の話をしよう!(古田尚行) 「読解力」とは何か?(阿部公彦) リプライと…

人間ってナンだ?(あと107日)

人間ってナンだ?超AI入門 シーズン2 第1回「会話する」 今日は体調不良で1日寝込んでいました。 体重を気にせずにたくさん食べ,布団乾燥機で温めた寝具に身を包み,ひたすら眠り,ようやく元気になってきました。 そして,オンデマンドで標記の番組を…

中学生との時間(あと108日)

湘南学園の中学3年生に授業 今日は,朝から湘南学園中学に行き,80分の授業を2コマやってきました。 動画を見せたり,QRコードで特設HPに誘導してGoogleフォームで感想を書いてもらったり。 書いてもらった感想もそのままHPで共有して,いくつかの意見を取…

Hammer To Fall / ハンマー・トゥ・フォール(あと109日)

もう人生の秋 NSPというフォークソンググループの曲です。 「秋」という季節には,人生の折返しを過ぎた下り坂であるという,彼らの曲調の基本にはある「寂しさ」が感じられます。 もちろん「秋」は,実りの季節でもあるのですが… 私の人生も,体感的には,…

合唱大会で歌ったSomebody To Love / 愛にすべてを(あと110日)

「愛にすべてを」で始まった朝 ゴキゲンな曲を聞くところから1日がスタートしました。 Somebody To Love 映画「ボヘミアン・ラプソディ」の本編が始まってすぐに,ブライアン・メイのギター音に似せた20世紀フォックスのオープニングファンファーレの後に流…

昭和〜平成〜NHKテレビとともに(あと111日)

昭和のテレビっ子が老人になる時代 いつもテレビを見ています。 朝は時計代わり。 食事をしながらザッピング。 テレビをつけて番組を見ながらの「ながら勉強」「ながらデスクワーク」。 眠れない夜は,深夜番組をはしごして,録りためたドラマやバラエティー…

カーラジオで聞いたニュースから(あと112日)

LINE Payでお年玉 ・・・というニュースを聞きました。 もちろん,PayPayでも楽天ペイでもいいわけですが,子どもが何をどれくらい買ったのかは,現金のお年玉だと捕捉しにくいですが,LINE Payなら完全に透明化できるという点にメリットがあるそうです。 「…

平成最後の年賀状が書けずに…七草の節句(あと113日)

・・・年賀状を出せないままに越年し,年賀状を出さないまま三が日が過ぎ去り,日常的なもろもろの営みが始まり,七草粥を食べないまま今日が終わろうとしています。 礼儀として出さねばならないことはわかっていますし,パソコンに向かって,チャチャッと作…

私をスキーに連れてって(あと114日)

軽井沢プリンスホテルスキー場で平成最後の初滑り なんでもかんでも「平成最後の〜」と表現される昨今,「いい加減うんざりだぜ」という気分を抱くこともあります。 しかしながら,前の記事の論理を援用すれば,そういう人たちやそういう表現の存在自体を承…

平成最後の紅白!再論(あと115日)

第69回紅白歌合戦(後半) 1970年代に思春期を過ごした私は,アイドル歌手の楽曲が好きではありませんでした。 正直に言えば,「存在自体を承認できない」という気分でした。 新三人娘とか新御三家とかが歌う楽曲は,好んで聞いていたブリティッシュ・ロック…

ワープロ専用機の絶滅(あと117日)

「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えたでしょうか? 新年早々に読んだちょっとおもしろいウェブ記事です。 リンク先の記事の中で,あるメーカーがこんなふうに答えています。 「そんなこと誰が言っているのですか。…

平成最後の紅白歌合戦(あと118日)

2018紅白歌合戦(前半) 今年もまた,日本のエンターテイメント最前線のショーケースを見ている気分でした。 たとえば,ラブライブ!に象徴される2.5次元の世界。 Sexy Zoneのからくりイリュージョン。 独唱するサラ・ブライトマンの真後ろに映し出された…

「文学」が「消滅」する未来(あと119日)

戦後最大の「国語」改革で「文学」が消滅する 新しい年になりました! そして,平成最後の日まであと119日となりました。 平成元年度の1989年(平成2)1月に実施されて以来,平成時代を通じて実施されてきた大学入試センター試験がまもなく終わります。 大学…